2011-01-17
怒涛の年明け
怒涛の年明け
久しぶりの投稿になります。
今年のお正月は慌ただしいお正月でした。
2日にいつも通り祖父母宅を訪問しましたが、じいちゃんは殆んど意識が無い状態。
でも、それもいつものことだろうと、飲み食いして帰宅。
が、明くる3日、救急車で搬送されたとの知らせ有り。
急いで駆けつけるも、取り敢えず状態は安定しているため、一旦帰宅。
父と母は、その他の兄弟姉妹とその日から病院に詰め、僕は6日より仕事始め。
8日に、入院した病院近くまで仕事で出かけたついでに、じいちゃんの顔を見に立ち寄る。
15分位しか居なかった。けど、叔母の話しかけに少し目を開けて反応する。少し安心する。
千葉に住む大叔父も今夕来るという。
9日朝、出勤の準備中に従姉妹から入電。すぐに来て欲しいとのこと。大慌て。
しかし、自分は朝一の仕事での約束を終えてから向かうことにする。
先に妻と子供達が向かう。
午前9時27分入寂す。
妻らは10分間に合わず、自分は全く間に合わず、途中の妻からのメールで病院ではなく祖父母宅に来られたしとの内容で、何と無く間に合わなかったのを知る。
到着した祖父母宅にはじいちゃんは戻っていた。
妻に促されてじいちゃんの顔を触ってみた。まだ少し暖かい。
遺体の横で集まった皆と一緒にご飯を食べる。叔母の作ったうどん。
じいちゃんとばあちゃんの子、2男3女、その連れ合い、孫6人、その連れ合い、ひ孫6人の総勢24人が狭い家に集まる。
泊れないので、午後3時過ぎに一旦帰宅。
翌10日午後6時よりお寺にてお通夜。そのまま北海道方式で、お寺の本堂に布団を敷いて眠る。勿論お酒飲みは散々痛飲する。
翌11日午前8時より告別式。
11時位には火葬場にて、最後の姿を見る。
お昼を食べて、午後1時骨上げ。
綺麗に灰になっている。頭蓋骨と大腿骨の太いところだけが、辛うじて形を残している。
皆で骨を骨箱に入れ、火葬場の職員さんが、親族の了承を取って、残った大きな骨を叩いて小さくする。
そのままお寺に戻り繰上げ法要。
位牌とまだ暖かい骨箱と遺影を持って家に帰る。
まだ、きちんと用意されていない祭壇にじいちゃんの入った骨箱を安置する。
てんやわんやのうちに帰宅、翌12日出勤するも朝から微熱。早退するも熱が下がらず翌日もダウン。昨日の朝4時時点でも38度4分の熱。
が、仕事があるので無理して出勤。
怒涛の1年の始まりはお別れから始まりです。
じいちゃん長生きしてくれて有難う。たくさん可愛がってくれて有難う。
思うようには、恩は返せなかったけど、残ったばあちゃんのことは心配しなくて大丈夫。
49日迄は下界をぶらぶらして、お別れがすんだら昇天してね。
また逢いに行くからね。さよなら、じいちゃん。

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
久しぶりの投稿になります。
今年のお正月は慌ただしいお正月でした。
2日にいつも通り祖父母宅を訪問しましたが、じいちゃんは殆んど意識が無い状態。
でも、それもいつものことだろうと、飲み食いして帰宅。
が、明くる3日、救急車で搬送されたとの知らせ有り。
急いで駆けつけるも、取り敢えず状態は安定しているため、一旦帰宅。
父と母は、その他の兄弟姉妹とその日から病院に詰め、僕は6日より仕事始め。
8日に、入院した病院近くまで仕事で出かけたついでに、じいちゃんの顔を見に立ち寄る。
15分位しか居なかった。けど、叔母の話しかけに少し目を開けて反応する。少し安心する。
千葉に住む大叔父も今夕来るという。
9日朝、出勤の準備中に従姉妹から入電。すぐに来て欲しいとのこと。大慌て。
しかし、自分は朝一の仕事での約束を終えてから向かうことにする。
先に妻と子供達が向かう。
午前9時27分入寂す。
妻らは10分間に合わず、自分は全く間に合わず、途中の妻からのメールで病院ではなく祖父母宅に来られたしとの内容で、何と無く間に合わなかったのを知る。
到着した祖父母宅にはじいちゃんは戻っていた。
妻に促されてじいちゃんの顔を触ってみた。まだ少し暖かい。
遺体の横で集まった皆と一緒にご飯を食べる。叔母の作ったうどん。
じいちゃんとばあちゃんの子、2男3女、その連れ合い、孫6人、その連れ合い、ひ孫6人の総勢24人が狭い家に集まる。
泊れないので、午後3時過ぎに一旦帰宅。
翌10日午後6時よりお寺にてお通夜。そのまま北海道方式で、お寺の本堂に布団を敷いて眠る。勿論お酒飲みは散々痛飲する。
翌11日午前8時より告別式。
11時位には火葬場にて、最後の姿を見る。
お昼を食べて、午後1時骨上げ。
綺麗に灰になっている。頭蓋骨と大腿骨の太いところだけが、辛うじて形を残している。
皆で骨を骨箱に入れ、火葬場の職員さんが、親族の了承を取って、残った大きな骨を叩いて小さくする。
そのままお寺に戻り繰上げ法要。
位牌とまだ暖かい骨箱と遺影を持って家に帰る。
まだ、きちんと用意されていない祭壇にじいちゃんの入った骨箱を安置する。
てんやわんやのうちに帰宅、翌12日出勤するも朝から微熱。早退するも熱が下がらず翌日もダウン。昨日の朝4時時点でも38度4分の熱。
が、仕事があるので無理して出勤。
怒涛の1年の始まりはお別れから始まりです。
じいちゃん長生きしてくれて有難う。たくさん可愛がってくれて有難う。
思うようには、恩は返せなかったけど、残ったばあちゃんのことは心配しなくて大丈夫。
49日迄は下界をぶらぶらして、お別れがすんだら昇天してね。
また逢いに行くからね。さよなら、じいちゃん。

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
2010-12-19
俺にプレゼント
俺にプレゼント
お休みともなると、朝8時前から息子の部屋に入り浸ってモンスターハンター3に没頭しておりますが、MH3ポータブルが発売になったのを知り、いてもたってもいられずに、購入しちゃいました。
PSPごと。orz
もうすぐ43歳なんだけどなぁ
思えば、ファミコンのドラゴンクエスト1をリアルタイムで徹夜してまでやり込んだのは大学1年の時ですから、恥ずかしいかと聞かれたら、『いや、べつに…』という感じなんですけど、やっぱり人の目は気にしなきゃいけないですね。
奥様にも子供らにも内緒で購入しちゃいました。
お支払いはカード払いなので、何買ったの?ってきかれるんでしょうが、仕事で使うパソコン関係の機材だと言い逃れする予定です。
仕事をしながらですから中々進みませんが、3の緊急クエのジンオウガまで昨日たどり着きました。
あっという間に、3死でしたが・・・・
今日中に攻略しちゃいますよ~

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
お休みともなると、朝8時前から息子の部屋に入り浸ってモンスターハンター3に没頭しておりますが、MH3ポータブルが発売になったのを知り、いてもたってもいられずに、購入しちゃいました。
PSPごと。orz
もうすぐ43歳なんだけどなぁ
思えば、ファミコンのドラゴンクエスト1をリアルタイムで徹夜してまでやり込んだのは大学1年の時ですから、恥ずかしいかと聞かれたら、『いや、べつに…』という感じなんですけど、やっぱり人の目は気にしなきゃいけないですね。
奥様にも子供らにも内緒で購入しちゃいました。
お支払いはカード払いなので、何買ったの?ってきかれるんでしょうが、仕事で使うパソコン関係の機材だと言い逃れする予定です。
仕事をしながらですから中々進みませんが、3の緊急クエのジンオウガまで昨日たどり着きました。
あっという間に、3死でしたが・・・・
今日中に攻略しちゃいますよ~

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
2010-12-09
ボーナス?
ボーナスの話題が、ネットでもテレビでも流れる季節です。
平均七十万円です。去年より上がりました。今年の景気もまぁまぁでしたねぇとかなんとか。
ネットで流れるくらいならまだ許せますが、テレビで流されるとドン引きです。
恥ずかしながら去年は手取りで15万なかったです。
今年はもっとマズイでしょう。
一体全体誰と誰をどれだけ足して、何で割ったらあの数字なんですか?
それとも劣等感を煽りたいのか?
公務員の数字なのかな?
何か世の中狂ってます。
お金が全てでは無いと叫ぶのも、負け犬の遠吠え。
でもせめて、朝ごはんの時にニュースを流さないで下さい。
今日はケイタイからの更新なので、読みにくかったらゴメンなさい。
って誰も読まないか・・・

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
平均七十万円です。去年より上がりました。今年の景気もまぁまぁでしたねぇとかなんとか。
ネットで流れるくらいならまだ許せますが、テレビで流されるとドン引きです。
恥ずかしながら去年は手取りで15万なかったです。
今年はもっとマズイでしょう。
一体全体誰と誰をどれだけ足して、何で割ったらあの数字なんですか?
それとも劣等感を煽りたいのか?
公務員の数字なのかな?
何か世の中狂ってます。
お金が全てでは無いと叫ぶのも、負け犬の遠吠え。
でもせめて、朝ごはんの時にニュースを流さないで下さい。
今日はケイタイからの更新なので、読みにくかったらゴメンなさい。
って誰も読まないか・・・

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
2010-12-02
ふ~っと思い出したトラウマ
ふ~っと思い出したトラウマ
ぼ~っとしておりますと、楽しかったことや、辛かったこと、時には恥ずかしかったことなんかを思い出したりすることがありますよね。
オカルトでも不思議でも何でもない、いつものどーでもいいお話ですが、今生の初めてのトラウマになったと思われることを思い出しましたので、書いておきましょう。
その昔、留萌郡幌糠町という辺鄙な田舎に住んでた時の記憶です。
小学校に上がる前ですから、もう35年位前です(古っ)
近所で新築の家が建つと、なんて言うのでしょうか?上棟式?
とにかく、その家の屋根にそこのお宅の方が登って、お餅やらお菓子やらを撒いてお祝いをするということが、為されておりました。
どんな予告があったかは定かではないのですが、そこに一人出かけて行きました。
うきうきしていたように思います。
そうしてそれが始まりました。
バーっと撒かれるお餅やお菓子、歓声を上げて群がる大人達。
そして小さな俺。
掛け声とともに、バラバラ~っと音を立てて地面に落ちて来るんです。
でも一個も拾えません。
手を上げて空中にばら撒かれたものを受け取ろうともしました。
かすりもしません。
気がつくと、大人の大きなお尻に押されて、転んでおりました。
そして、無事に式も終わり、散り散りになって行きます。
知らないおばさん達が、前掛けの裾を上手く丸めて、そこに戦利品を入れて帰って行くんです。
手ぶらで、泣きながら私は帰路に就きました。
この時の感情を忘れることが出来ません。
一所懸命だったのに、誰にも見向きもされなかった悔しさ。
そして何も持って帰れなかった悔しさ。
でも、あの時の俺よ、お前頑張ったよ。
客観的に考えたら、何か取って帰るの無理だって。
頑張った頑張った!
もう落ち込むのは止めにしよう。
もうその時のことは許しましょう。
ありがとう
ごめんなさい
許してください
愛しています
今日は、ホ・オホノポノ風に終わります。
とりとめのない話でした!

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
ぼ~っとしておりますと、楽しかったことや、辛かったこと、時には恥ずかしかったことなんかを思い出したりすることがありますよね。
オカルトでも不思議でも何でもない、いつものどーでもいいお話ですが、今生の初めてのトラウマになったと思われることを思い出しましたので、書いておきましょう。
その昔、留萌郡幌糠町という辺鄙な田舎に住んでた時の記憶です。
小学校に上がる前ですから、もう35年位前です(古っ)
近所で新築の家が建つと、なんて言うのでしょうか?上棟式?
とにかく、その家の屋根にそこのお宅の方が登って、お餅やらお菓子やらを撒いてお祝いをするということが、為されておりました。
どんな予告があったかは定かではないのですが、そこに一人出かけて行きました。
うきうきしていたように思います。
そうしてそれが始まりました。
バーっと撒かれるお餅やお菓子、歓声を上げて群がる大人達。
そして小さな俺。
掛け声とともに、バラバラ~っと音を立てて地面に落ちて来るんです。
でも一個も拾えません。
手を上げて空中にばら撒かれたものを受け取ろうともしました。
かすりもしません。
気がつくと、大人の大きなお尻に押されて、転んでおりました。
そして、無事に式も終わり、散り散りになって行きます。
知らないおばさん達が、前掛けの裾を上手く丸めて、そこに戦利品を入れて帰って行くんです。
手ぶらで、泣きながら私は帰路に就きました。
この時の感情を忘れることが出来ません。
一所懸命だったのに、誰にも見向きもされなかった悔しさ。
そして何も持って帰れなかった悔しさ。
でも、あの時の俺よ、お前頑張ったよ。
客観的に考えたら、何か取って帰るの無理だって。
頑張った頑張った!
もう落ち込むのは止めにしよう。
もうその時のことは許しましょう。
ありがとう
ごめんなさい
許してください
愛しています
今日は、ホ・オホノポノ風に終わります。
とりとめのない話でした!

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
2010-11-30
加速する時間
加速する時間
ちまたでは、時間の流れが速くなっているとマコトシヤカに述べられております。
タイムウエーブゼロ理論だとかなんとか…
もうすぐゼロ地点に到着、そのタイミングはマヤ暦の終わりと同じタイミングだとかなんとか…
その時、時間は止まるとか…
ほんとかぁ?眉唾っ。
しか~し、年齢のせいなのか本当に加速しているようにしか思えません。
子供のころに過ごした一日ってものすごく濃密で長かった。
それに比べて、最近過ごす一日のなんと薄っぺらいことか!
記憶が確かなら、ついこの間お正月だったような気が…
それも年々早くなってる。
そんなことないのかな?
一日は確かに24時間。
昔から変わらないはず。
でも、早まわしのビデオを見ているような気がするのは気のせいなのか?
こんな気持ちになるのは年末になっちゃったせいなのか?
それとも歳のせいなのかorz
明日から12月。
現実ともっと向き合って頑張ろう俺!

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
ちまたでは、時間の流れが速くなっているとマコトシヤカに述べられております。
タイムウエーブゼロ理論だとかなんとか…
もうすぐゼロ地点に到着、そのタイミングはマヤ暦の終わりと同じタイミングだとかなんとか…
その時、時間は止まるとか…
ほんとかぁ?眉唾っ。
しか~し、年齢のせいなのか本当に加速しているようにしか思えません。
子供のころに過ごした一日ってものすごく濃密で長かった。
それに比べて、最近過ごす一日のなんと薄っぺらいことか!
記憶が確かなら、ついこの間お正月だったような気が…
それも年々早くなってる。
そんなことないのかな?
一日は確かに24時間。
昔から変わらないはず。
でも、早まわしのビデオを見ているような気がするのは気のせいなのか?
こんな気持ちになるのは年末になっちゃったせいなのか?
それとも歳のせいなのかorz
明日から12月。
現実ともっと向き合って頑張ろう俺!

日記・ブログランキング趣味・個人ランキング
Powered by FC2 Blog
Copyright © ひっそりと成り行きを見守るブログ All Rights Reserved.